チュートリアルを受けるために、道を逸れる必要がある 攻撃の仕方やガードの仕方、アイテムの使い方などの基本的な操作方法を教えてくれるチュートリアルですが、めちゃくちゃわかりにくい場所にあります からくり人形に倒された後、洞窟に出てくるのですが、そこで右側の穴に落ちるとチュートリアルが始まります 普通に出口方面に歩くとチュートリアルなしでゲームがスタートしてしまいます 右側の穴に落ちないとチュートリアルにならない 経験値は死んだ地点まで戻って回収する このゲームではルーンと呼ばれる経験値が敵を倒すごとに手に入ります。 死んだときのデスペナルティは、このルーンが0になることなのですが、この時、死んだ地点に戻ると、死んだときに持っていたルーンを回収することができます このルーンを回収せずに、再度死んでしまった場合、場に残っているルーンはなくなってしまいます 死に続けたまま、ルーンを回収しないプレイだと、なかなかキャラクターのレベルを上げることができないので、なるべく回収しましょう 霊馬と召喚獣は早めに手に入れると楽 霊馬は、以下の3地点の祝福を解放することで手に入ります。 フロム脳ならアイテム説明読んでナンボ!アイテム手に入れたら真っ先に読むし なんなら読むために新しいアイテムを求めるまである ていうかアイテムの説明とかでサラッと重要な設定語られたりあるからね 「エルデンリング」は死にゲーだけど心が折れにくい「優しさ」があるから嵌っちゃうんです - Engadget 日本版 アスキーゲーム:Xbox版はゲームの再開が最強に快適!? エルデの獣の攻略と弱点 推奨レベル 120以上 弱点 なし ドロップ品 エルデの追憶 黄金律ラダゴンと2連戦になる エルデの獣は、黄金律ラダゴンを倒した直後に出現するため、黄金律ラダゴンと2連戦になる。.
エルデの獣戦でおすすめのタリスマン タリスマン 効果 【効果】 聖カット率をとても大きく高める 【入手方法】 祝福「王朝に至る崖路」奥の赤い池左手前にある脇道を進んだ所にある墓場で拾う 【効果】 物理以外のカット率をとても大きく高める 【入手方法】 ミケラの聖樹の祝福「聖樹街」奥の梯子を登った所で拾う エルデの獣の倒し方 獣の背後にまわり戦闘開始ブレスを避ける 戦闘開始時に確定で行うブレスは、着弾地点から広範囲に広がるため、エルデの獣の背後にまわって避けよう。 強い敵とはむやみに戦わなくていい チュートリアルトンネルを出ると同時に戦い甲斐のありそうな敵がたくさんいますが、無理に戦わなくても、問題はありません 特に、序盤のツリーガードは、そのすぐ後に手に入る霊馬や召喚獣を手に入れた後に戦った方が楽に戦うことができます 一見、きちんと倒さないと通れなそうな場面でも、無視して駆け抜けると意外と戦う必要はなかった、という箇所はたくさんあります 筆者が絶対に倒さないといけないと思い込んでいた場面.